プラズマの買い替えで、どこの有機TVがいいのかな

最後のプラズマ(TH-P55VT60 )を買ったのが6年前

発売から半年後ぐらいに格安で家電店から手に入れ、

メインTVとして、リビングに壁掛けで視聴している。

1428109529694

すでに、5年以上は経っているが、別に問題はないものの

新しもの好きとしては、有機TVは、常に強い関心を持っていた。

 

ソニー、パナソニック、東芝、LGなど何回か見比べてきたが

やっと4Kチューナー内蔵タイプが出揃ったので、年内に購入することにした。

 

7月19日、4社とも2019年製品が出揃い、ヨドバシで見聞した。

 

素材が4K映像の場合、画面を見る限り、会社の違い、ランクの違いによる差異は

店頭では、ほとんどわからない。

 

少しの違いぐらいなら、各製品ごとに調整すれば、ほぼ同じ画面作りができそうだ。

 

次に、店員に地上波映像を見せてもらう。

以前の有機TVでは、地上波映像で購入気分が減退していたが、今年の新製品群は、なかなか頑張っている。

 

この時点で、購入意欲をそがれることなく、製品を選べることができる。

 

消去法でいく。

申し訳ないが、パネル供給しているLGは、サポートの面でリスクを感じる。

東芝は、リモコンの操作性の懸念がある。

ソニーは、パネルから音が出ること自体が、長く使う場合の懸念材料に感じる。

ということで、残ったのがパナソニック。

現在のブルーレイレコーダーはすべてパナソニック、プラズマ2台もパナソニックなので、操作性・信頼面で安心だ。

ところが、今回、パナソニックは3機種を出してきた。

 

最近、視野が狭くなってきたので、サイズは55インチのまま。

本当は65インチにしたいのだが、年齢が上がってきて、動きの激しい映像などを見ているとめまいを感じることがあるので、渋々55インチにする。

 

ヨドバシでは、2機種(GZ1800、GZ2000)を横並びでみることができた。

花火の4K映像を見たが、差異が分からない。

確かに暗いところではないのだが、バックの黒は、本当に黒く花火の美しさは素晴らしいものだった。

ついでに地上波の同じチャンネルで比較すると、これも、以前と比べると、素材を変えてもプラズマよりもきれいな感じ。

Panasonicの説明員に、2機種の映像を同じように見てもらって、

「差異がよくわからないですね」と同意を得られ、

GZ1800とGZ1000ではパネルは全く同じなので、結局、機種はTH-55GZ1000 に決めた。

Gz1000_top_productimage

新たに4K映像の録画がしたかったので、ブルーレイレコーダーDMR-4W400と合わせて購入を決める。

Img_gallery02

 

そして、この2製品を購入する場合の値段交渉に入る。税込み45万円、ポイント10%までだった。

こちらとしては、税込み40万円、ポイント10%を望んでいるので、9月ごろまで待つことにした。

| | コメント (0)

iPad mini

apple storeで予約していたので

iPadminiが、発売日に

家に帰ったら届いていた。

軽い!!!

薄い!!!

持ちやすい!!!

そして、使いやすい。

これは、iPhone5でも 

新しいiPadも

勝てそうにない。

すぐ通勤で使っちゃう。

これは、いいわ。

ひょっとしたら、かなり利用率高そう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPhone、3GSから4Sに機種変更しちゃった!

14日は、システムダウンなどの影響で、結局手に入らず。

15日午前11時にやっと、手にする。

しかし、iPhone3GSからのデータ移行が、よくわからずに

適当にしてしまった。

結局、iCloudの設定を3GSで先にやっていたのが、よくなかった。

PCだけで移行をすれば、問題がなかったことが

後でわかるが、あまりにもiOS5の更新にこだわったのが

手間取る要因になってしまった。

半日かけて、移行する羽目になってしまった。

iCloudで保存するデータ項目、PCで行う移行できる項目に

違いがあるのが、問題。

そして、ヨドバシでシールとケースを購入して

問題なく使えるようになったのは16日午後だった。

残った3GSは娘にアカウントを削除して、進呈した。

娘のPCで初期化して、iPod touchとして使えるように

早速できた。これは数時間で完了。

そして、4Sの使い勝手だが、実を言うと、重たくなったし

厚いし、持ちにくいのが本音。

確かに動きもいいし、ネットのサクサク感はいいのだが、

一番使うのはゲームなので、操作時の手触り感はかなり重要。

やはりiPod touchぐらいに薄くしてほしかった。

音楽は、少し音に深みが出ている感じがする。

しかし、ケースを外した3GSの裏面を久しぶりに見て、

その美しさに感心させられる。

さすが!!

ほれぼれする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPad Wi-Fi 64GB

なぜか、29日に予約もしていないのに、iPad Wi-Fi 64GBを手に入れてしまった。

20100529

ヨドバシ横浜店の1Fのアップルコーナーで、予約者のみの販売という看板表示があったが「予約していないと買えないの」と気軽に聞いたら。

少し、間をおいて、今購入をお考えですか、どの機種ですか。

という質問に、在庫があれば、買ってもいいけど。と答えたら、

あと5分ほどで、販売しますとの返事があり、すぐiPad専用カウンターに、案内された。

3Gは、興味がなかったので、Wi-Fi 64GBを注文すると、あと3台のみの在庫、やった!。

ケース、画面フィルムとAppleCareを付けて、一括払いで購入した。

こんなにも簡単に買えてしまうとは、少し拍子抜けな感じ。

当初は、3G付きを考えていたが、iPhoneがあるので、いいかと思い、使うシーンも外に持ち運ぶイメージがわかなかったので、家庭内ならWi-Fiで充分と割り切った。

 

使用するのはリビングを想定していたので、妻が使っているノートパソコンのiTuneで、同期させて、1時間ほどで無線LANの設定と必要なiPad用のアプリをいろいろ追加して、すぐ使えるようになった。

思った以上にノートパソコンとして使えてしまうことがいい。

特にネット検索はSafariだが、速くて、PCよりも反応がいいし、それぞれの動きがきびきびしている。

意外に気に入ったのが画面内のキーボード、別にKeyboard Dockなどの必要性を感じない。

ちょっとした文書作成やビジネス現場にもかなり使えそうで、iPhoneの大きいだけではない便利さを感じてしまった。

ノートパソコンがいらない感じ。officeもiPad用をだすかも。

ノートPCは、この手軽さを知ってしまうと、後戻りできなさそうになる雰囲気。

Eva003

デスクトップにevaの壁紙を設定して、iPad用アプリを並べてみた。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPad 欲しいのに嫁が

iPadの予約が始まり、i文庫HDの評判を見て、困った困った。

無性に欲しくなる。そう、ノートPCなんて重いものはいらない。iPadで十分。

という時代の門が開かれ始めているのに、妻が「iPhoneが大きいだけでしょう」と一喝!

それは、そう見えても仕方がないが、でも・・・。

世界が変わる製品を手にしないわけにはいかない虫が、無性に動き出した。
たまらない!

そんなときにi文庫HDの出現。

たまりません。

予約したいなあ。

64GBの3G付き。

ぶつぶつ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPadは価格面で買いか?

iPad、とうとう日本での価格が決まった。ソフトバンクのサイトでは、iphoneとほぼ同じ料金体系で、購入しやすそうだが、さて、どうだろうか。

■ソフトバンクのiPadサイト
http://mb.softbank.jp/mb/ipad/

飛びつきたい気持ちはあるが、映像などデータの重いコンテンツが多くなると、どうしても64GBとなるとデータ定額プランの本体が77280円(Wi-Fi、3G)、分割だと3220円。

3Gの通信料は実質、月額で定額2910円、WEB使用基本料315円を加えると・・

分割の場合、月額6445円となるかな。

考えたら、そう高くないし、これ以上上がる可能性がない。だとしたら、おもしろそう。

でも使うとなると、事務所か家、それ以外では、少し考えにくい。誰かに喫茶店でipadを見せびらかすか、だとしたら他のWi-Fiの通信機器を使ったほうがいいような気がする。

もう少し、検討してみてからでも悪くないか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Google Mobile App

iphoneを使いだして、4か月ほどが経過した。最初は携帯サイトが使いにくくて、戸惑ったが、だんだんとApp、Wifiなどが使いやすくなり、もう普通の携帯に戻る気がなってしまった。

昨日はgoogleで検索しようとすると iphoneでgoogleを利用。というメニュがでていたのでクリック、Google Mobile Appをすぐダウンロードして、驚いた。

音声検索が、iphoneで簡単にできてしまう。しかも読み取りがいいし、これで入力がまったくいらなくなる。すごい!!

それにGoogle Mobile Appのビデオにぶったまげる。いい時代になった。

          

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPad

これはたまらない、製品発表会場での記者向けのiPadの光景に、ぶったまげた。

20100128ipad

さらに、appleのサイトでのこの動画に、やられてしまった。

確かに、大きい。確かに、HDMI端子が付いていない。

確かに、確かに、確かに、本当に素晴らしい!

iMACの登場の時のようなわくわくさを感じてしまった。

Kindle話にならない。

もうアマゾンはやめたほうがいい。

コンセプトが違うというよりも次元が違う。

apple最高!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

内蔵ブルーレイドライブ

PCの内蔵ドライブをDVDからブルーレイに交換したくて、いろいろ調べていたらパイオニア製ドライブのバッファロー BR-PI1216FBS-BKが価格COMで、評判がよかったので、アマゾンで購入した。

この機種、不思議なことにバッファローのサイトから検索するとなぜか見つからない。ブルーレイドライブの商品メニューにも入っていない。ヨドバシにも商品がなかった。ところがアマゾンだと買えてしまうし、価格COMの内蔵ブルーレイドライブでも今の満足ランキング3位。

パイオニアのドライブは信頼度が高く、評判がいいのでこの商品をチョイス。実は、ディスクトップのドライブ交換を自分でしたことはなかったが、あっさりと簡単にできてしまった。

そしてソフトウェアをインストールして、問題なく読み取り、書き込みもミスなく2時間ほどでできてしまった。

その後の運用も問題なく、PCで見るブルーレイはきれいで、動きも問題なく、ひと安心。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iphoneがあった!!

apple 銀座店に日曜日、予約して行ったら、あっさりとiphone3gs32GBブラックを販売してくれた。妻も一緒に16GBのホワイトを購入。

しかし、機種変更による電話帳は、最寄りのソフトバンクショップでサーバーにあげてもらい、無料のアプリでダウンロードする仕組み。

重要なポイントは、やはりPCでまず接続して設定登録をすること。無理にiphoneで設定しようとは思わないほうがいい。

従来の携帯とは違うのでメニューや思想が違うので、1-2週間は慣れるのに時間がかかりそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧