TEAC A-H01 USB D/Aコンバーター/ステレオプリメインアンプ

サブのAVアンプが、どうも調子悪く、

8年ほどたっているので

修理をすると2万円ほどかかる。

なにかいいアンプがないかと探していると

たまたまみつけたのがTEACのA-H01

Ah01_1

USB D/Aコンバーター/ステレオプリメインアンプ。

別にPCオーディオにこだわっていたわけではないが

家ではPCでの仕事することが多く、PCからRCAジャックから

使わなくなったアンプをとうして、BOSE101MMできいていた。

ほとんどはCDからiTunesに入れたものや

インターネットラジオを聴きながら作業している。

CDからはAIFFファイルにして、聞いているのでいい音と思っていた。

しかし、最近のPCオーディオの流れは、USBから

D/Aコンバーターを通して聴くのが主流のよう。

アンプ付きのものをAVACに聞いたら

この機器がでてきた。

別にネットワーク化をする気がないので、PCの音を

少しは、よりよくしたいと思いこれに決めた。

安価で1月14日に届いた。

折角だからUSBケーブルをネットで調べて、秋葉原のヨドバシで

フルテック のFORMULA2-B-1.2mにした。

上は10万円以上のものがあったが、そこまで興味がないので

安かった3990円。それでもメイン導体に純銀メッキを使用している。

接続とPCへのインストールなどで、既存のアンプをしかえも含めて、

1時間ほどで音が出た。

確かに、いい音がする。

コンパクトでPC周りも整理できた。

AIFFのCDがより、きめ細やかで中音の音の出がいい。

確実にレベルアップできた。

特にインターネットラジオがいい。

まだ、ハイレゾ音源は持ち合わせていないが、スピーカーを

今のところは変える気がないので、当面は不要な感じがする。

いい買い物のよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPhone4s 予約

iPhone4sを近所のスーパーの携帯電話コーナーで

予約を受け付けていたので、店員と少し話しているうちに

予約することにした。

iPhone3GSは2年経過して、支払いはあと1か月分だったので

もともと、機種変更する予定だったが、その差額分は

通信料から差し引くのを確認して、予約に踏み切った。

黒の64GB、10月14日に手に入るかは、わからないが

ジョブズファンとしては、買わずにはおれない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アリオ橋本店

9月にできたイトーヨーカ堂のモール「アリオ橋本店」に、行ってきた。

20101001_2

イオンのレイクタウンほどではないが、ららぽーと横浜ぐらいの規模。

回りがすっきりしているので、意外に広々感を感じる。

オープン3週目だが、駐車場への入場もそれほど並ぶ必要がなかった。

でも中は、なかなか人が入っており、にぎやか。

たまたまアンガールの催しがあり、人がいっぱい。
20101001an

フードコートは、なんといっても座席が多く広くて、助かった。

食事は軽く、宮武讃岐うどん。

20101001res

土産に世界の山ちゃんの 手羽先。

20101001sh

悪くはなかったが、行きが車で1時間10分、帰りは16号線が、混んでいて2時間もかかった。

申し訳ないが、今後は無理していくことはなさそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コレットマーレ

横浜桜木町に、やっとオープンしたコレットマーレ。ビル名はTOCビルみなとみらいが3月19日にオープンして、20日早速、映画鑑賞含めて出掛けてきた。

20100320sakuragi

この日は風がきつい日で天気はいいので、空は真っ青だが、写真を撮るのは大変。
手が風で、ゆれて、少し高所から撮影するのはきつかった。

若者向けなのだが、横浜は意外に家族で行動するところなので、もう少し家族向けに見れるようにした方がいい感じがした。レストランもオープンしたばかりで、かなり不慣れな感じ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アメ横

おのぼりさん気分で、アメ横に初めていった。イメージ通りの町だった。

土曜日の午前だったので、人が少ないと少し、きつい感じがしたが、そうでもなかった。

20100123ameyoko

生ものには手を出す気はなかったが、焼のりなどが多くて、かなり物色してしまった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

御殿場アウトレット

11月22日、3連休初日で天気がよく、御殿場アウトレットに行く。1年に1回は行くが、今回は娘のために行く。途中、東名から見える富士山が本当にきれい。

20081122fuji
このアウトレット、確実にスペースを増やし、店舗を増やし、店の入れ替えもしている。今回驚いたのが、離れた所に専用の立体駐車場を設けていた。お客も多く、6時間ほどいたが、ほとんどの人が、多くの買い物をしていた。元気!

ニコンのアウトレットもできていて、できれば家電、PC系の店も入ってほしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イオン レイクタウン

かなり悩んだ末に、越谷に10月2日オープンした「イオン レイクタウン」にいく。家から電車で100分ほど、2-3通りのルートがあるが乗り換えの面倒を考え、車にする。

JR武蔵野線の越谷レイクタウン駅直結でできた日本最大のビッグなショッピングモールということで、混雑など予想すると無茶な遠征だが、早めに起きて車で行く。9時半出発で、心していく。カーナビの到着予定時刻は11時15分ほど。

常磐道に乗ったこともなく、首都高は日曜日の午前にもかかわらず、都心で事故渋滞が始まっていた。なんとか、回避ルートを考えながら、三郷でJCTで下りて、問題なく遠くにイオンのマークが見えてきた。横浜と違い、ほんとうに平野だ。そして、農村風景的なところで、何にもないところに突然、巨大ショッピングモールが見えだす。そして、渋滞が始まったが、結局予定時間に5分遅れの11時20分に屋上の駐車場に着いた。

20081012reiku 最初は屋上から3階のフロアに降りると、よくある食事のエリア。それほどとおもったら、少し入り出すとその大きさが徐々にわかり出す。

とてつもなく大きい!よく行くラゾーナ川崎など話にならない。どこまでいっても3階のフロアが終わらない。申し訳ないが3階を全部見るのは無理と、途中であきらめ、ウィンドウショッピングで流す。ユニクロにも驚いた。ラゾーナ川崎が大きいと思ったが、その倍近くの広さ。あきれる。昼を過ぎてからは、人の量が半端じゃない。

オープンしたてだから当たり前だが、本当に人が多い。とくに1階のレストランエリアにはそれぞれの店でほぼ30人ぐらいは最低でも並んでいて、通行するのが大変。

店で食事するのはあきらめ、ジャスコの食品売り場でおにぎりを買って、車で食べることにする。

変わった店では、時代ものばかりを集めた店があり、本やさまざまなグッズが並んでいた。1階のレストランは、かなり店構えのデザインに凝っており、なかなか。ほかに行かなくてもいいようなモールというよりも本当に街を作った感じ。

20081012reiku2 この建物、意外に外に出るのが難しい。なんとか外からの写真を撮ることができたが、できるだけこの建物内で満足できるようにしているようだ。

帰りは3時30分には駐車場を出たので、混むこともなく高速に乗れ、5時10分には横浜の自宅に着いた。よくも何もないところにあれだけのものを作ったことに、感心する。脱帽。

| | コメント (0) | トラックバック (0)