メーヴェのようなジェット機

風の谷のナウシカで

有名なメーヴェを実際に

飛ぶ乗り物として作成している

八谷和彦氏の個展

「OpenSky 3.0-欲しかった飛行機、作ってみた-」

を見てきた。

20130817opensky3

どこにもメーヴェという文字は

ないが、どうみてもメーヴェ。

この熱意は素晴らしい。

20130817opensky4

20130817opensky5

そしてエンジン

20130817opensky

20130817opensky2

以前の型

20130817opensky6

少し、乗るのは怖い感じがするが

チャレンジ精神に脱帽!

なんか応援したくなる。




「OpenSky 3.0-欲しかった飛行機、作ってみた-」
http://hachiya.3331.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

超時空要塞マクロス、実物大バルキリー

ワールド・ウォーZ の帰りに

みなとみらい駅にいく。

マクロスFの

可変戦闘機「VF-25バルキリー」

実物大が展示されているからだ。

ところが意外に、わかりにくい。

駅入り口に表記がない。

もう少しで、駅構内に入るところだったが

入口後方に、鎮座しているのが見えた。

20130811macross

なかなかいい!

20130811macross2

20130811macross3

そして、わかりにくいところに

リン・ミンメイが、隠れていた。

20130811macross4

TVアニメは見ていないが

映画の「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」

に感動した口なので、

このリン・ミンメイは、予想外で嬉しかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FREEDOM(WOWOW)

やっとFREEDOMの映像をすべて、見ることができた。1話、2話は見たような気がするが、映像が悪いので、ブルーレイを借りるかどうか悩んでいたら、ついにWOWOWで一挙放映をしてくれた。

この話、よくありそうなSF話なのだが、よくできている。盛り上げ方がうまい。それに、登場人物をそれほど増やさずに、徐々に広げて見せてくれるので、年数がたっても感情移入がしやすく、後半はかなり感動させられた。

カップヌードルがどうして、ここにあるのか不思議な部分はあるが、スピード感があり、高揚させられる。

できれば、最初と最後の4年間の差異を顔、姿で見せてほしかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

実物大ガンダム

申し訳ないが、全くガンダムをみていないが、家族が好きなので、遅ればせながらお台場に行く。

駐車場はできるだけ公園の駐車場に入れるべし。潮風公園には北と南に駐車場があり、南は空いてる可能性が高い!間違っても船の科学館の対面にあるわかりやすい駐車場に入るべからず。1台1500円(3時間)とられた。公園の駐車場は1時間300円。1時間で充分、実物大ガンダムは見ることができる。
200907g1

バーン。たかが18メートルと思っていたが、大きいし、立派。
20090807g2
これは、ファンにはたまらないだろうなーと感心しながら、後ろから見て回る。

20090807g3
人は多いが、なぜか、和やかに感動している人多く、うれしそうな顔で、眺めている。

20090807g4
またの下を見ると意外に並んでいる人がいないので早速並ぶ。

20090807g6
何故か無料。

20090807g7
すごい。

20090807g8

1人500円ぐらいなら、充分見に来ると思うのだが、太っ腹。

20090807g9

くぐってもしつこく居座る。
20090807g10

なかなかやるね~。

2009080711g
充分ファンになった気持ちで帰る。
その足で、アキバへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ7「ドロイドの決闘」

このアニメ、本当に展開が速く、スターウォーズの映画の勢いをアニメ化したすばらしい作品だ。

ここまで作品レベルを高いまま毎回製作されていることに、感心する。今回はR2D2を助けに、危険な探索を決行するのだが25分ほどが本当に、息つく暇のないようなスピード感で、圧倒される。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ 3「マレボランスの影」(NHKBShi)

このアニメ、宇宙空間での戦闘シーンになると、俄然すごくなる。いろんなシーンが素晴らしいカットでスピード感と言い、実写に匹敵する緊迫感がでてくる。

今回、戦艦マレボランスをやっつけるためにアナキンが10機ほどの戦闘機で戦うのだが、マレボランスとの直接の戦いでのアングルが本当に素晴らしい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コブラ(WOWOW)

WOWOWがコブラを新作アニメとして製作。なんと、原作者が監督。サイコガンというタイトルで、35分もの4作続けて、放映された、録画したので一挙に見る。

悪くはないが、どうもテンポが良くない。スピード感がいまひとつ。話は、かなり頑張っているが、いろいろなアイディアを使いまわしている感じはする。

今後このシーリーズは、どう展開させるつもりだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

20世紀少年、21世紀少年(コミック)

本当は、映画に合わせて読むつもりだったが、最後まで読んでしまった。申し訳ないが一挙に読むと、作品というより、連載を続ける目的でどんどん長くなってしまった印象が強い。

雑誌連載で読んでいれば、常に疑問だらけが提示され、並行して子供時代の話が、少しづつ明かされていく手法が、読者をひきつける重要な組み立てになっていいのだろう。

しかし、一挙に読む者には、パターン化して、いいかげんにしろと言いたい感じ。どこまで行っても「本当は」という話があるのだ。

登場人物が多く、それぞれに子供時代があり、最後に行くにつれて、必然性のない話が山積され、まとまりがよくない。話が破たんしており、元々の設定の無理が、ともだちの死ののちの話で、露呈した感じ。改めて、作者は、本当はここまで続けたくなかったのではと思ってしまう。映画の3作目にどうまとめていくかに期待したい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

APPLESEED アップルシード

このアニメ、なぜか見ていなかった。最初は動きの遅いCGに少し気分滅入っていたが、だんだんとその世界が明らかになっていく過程が、面白くなってくる。

攻殻機動隊にも似た人間関係があったりするが、意外にわかりやすい話で、進んでくれるので、違和感が少なく見れる。ヒトミがどういう立場なのかは、不明だが、次回作含めて期待できる作品。家で見るのにいいような映画。(WOWOW)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オープン・シーズン

ソニーピクチャーズのアニメ映画。
ディズニー映画の面白くない映画によくにている。
大きくなったペット化したグリズリーが無理やり森に返されて、森に帰っていく話。
しかし、最近の動物アニメの人間化は、少しやりすぎ。

まあ子供向けに、売上があげられればいいというような、特に感情移入もできない話。(WOWOW)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧